head_img_slim
HOME> 歯科医師の先生方へ

ミラクルデンチャーに関する お問い合わせ

icon メールフォーム (歯科医師専用)


新ミラクル会員 入会へのお知らせ

第25回 新ミラクル会員講習会  随時受け付け中

●ミラクルの講習会の内容

FM 会員になって頂き、ミラクルの基本となるミラクルフィットⅠ(ノンメタルデンチャー)及び、
ミラクルフィットⅢ(従来のアクリル樹脂と金属使用)を扱って頂きます。

ミラクルデンチャーはミラクルの独特な唯一無二の手法で着脱を行うデンチャーです。
従来の概念(上下方向での着脱等)では、ミラクルをまったく理解出来ないと考えます。

ミラクルデンチャーは部分床義歯であって、ミラクルタッチという装置が使われています。
ミラクルフィットⅠは、熱可塑性樹脂だけを使用したノンメタルデンチャーです。
本来のミラクルには、金属装置があった方が良く、ミラクルフィットⅢをお薦めします。

フィットⅢの方が微妙な着脱に関しても、本来のミラクルと考えます。

フィットⅠは樹脂が熱可塑性樹脂であり、院内での修理が難しい。
しかし、一部の症例、金属アレルギーの患者には大いに適応します。

ミラクルは総義歯を含む義歯全般に応用が利き、保険の義歯の処置等も簡単になります。

新ミラクル会員になりたいと希望される先生は、
中川歯科医院 TEL 06-6700-1388(水曜日・日祝休診/土曜日午後休診)
もしくは メールフォーム (歯科医師専用)までお知らせ下さい。

講習費 165,000円(税込)

受講後、互いに合意すればミラクル会員としてミラクルラボ(株)への発注が可能となります。(入会金は不要です)


ミラクル会員の声

ミラクル会員 越久村真一先生(京都市右京区・越久村歯科医院)からのお便り 2025年1月29日

第11回ミラクル特別講習会(2025.1.26)に参加して

昨日は、久しぶりに中川先生達に、お会い出来て嬉しく思いました。
ミラクルテクニシャンの中田さん、稲岡さんがしっかり下準備して多くのサンプル・模型を用意して下さり、大変有意義な一日となりました。

何となくミラクルデンチャーを理解していたつもりでしたが、あまり解っていなかった事が分かりました。
20年程前の小さな勉強会が日本を代表するスタディグループに成長したのも、ミラクルデンチャーが素晴らしいものであることの何よりの証明であり、中川先生や技工士の方々のおかげです。

最後の設計の試験問題で前歯がガタガタの症例、ミラクルデンチャーで外観が凄く良くなったのには驚きました。
ミラクルの設計には、こういう視点が必要なのですね。  
seminar20250126_01 seminar20250126_02

ページトップに戻る



ミラクル会員 田沼達也先生(埼玉県久喜市・田沼歯科医院)からのお便り

ミラクル特別講習会に参加して

貴重なお時間を頂き、中川会長並びにラボのテクニシャン中田、稲岡両氏にも感謝申し上げます。
まずは、2年半前に完結したと、会長が仰るミラクルデンチャーに至るまでの試行錯誤と発想の展開を直に体験できた事はとても学びになりました。
そして、如何なる根拠を持って設計をしているのかも少しですが、掴めて来た感じがします。

何故ミラクルデンチャーが、殆どの患者さんから選ばれ、喜ばれるのかは、快適で通常入れ歯では敬遠されてきた食材を食べられるようになるのですから当然ですが、その為の支持力が何故発揮されるのかも少し解った気がします。

ミラクルラボは、本当に丁寧にそして模型に生じる問題点まで考慮してミラクルデンチャーを作ってくれています。
ですからこれを患者さん満足に繋げる為には、ミラクルデンチャーの機能を最大限に引き出す為のカチカチリベースを歯科医が習得、実践する事が不可欠だと思います。
1人でも多くの噛めない入れ歯で苦労し、失望されている方にミラクルデンチャーを愛用して貰えるようにさらに研鑽を積む必要があると感じています。

模型と向き合い、設計の原則を学ぶ時間、6時間はあっという間に過ぎてしまいました!
最後になりますが、豪華なお弁当や美味しいジュース、コーヒーなどの差し入れも会長ありがとうございました。
特別講習会に埼玉県から遥々出かけて行って体験させていただいた甲斐がありました。

ページトップに戻る



ミラクル会員 有田純子先生(神奈川県相模原市・ワコー歯科医院)からのお便り

76歳でもミラクル特別講習会に行かねば。

先日も大学の地区同窓会で驚かされた。
まだ診療しているの?
若い時と同じ様に週5日も?
そうなんです、自分でも、もうこの歳になったら辞める予定でした。
ミラクルデンチャーに出会えていなかったら、とっくの昔にさっさと辞めていたと思う。
自分でも想定外です。

同じぐらいの歳の先生が辞められて、その患者さん達の義歯を直す処置をすると、すごーく喜ばれます。
ミラクルの中川会長から教わった、リベース、ハネルでの調整、クラスプが無ければミラクルエックスで、後は松風のビューティフィルネクストで対応、その日で解決。
老人は通うのが大変だから、なるたけその日の解決を目指す。

患者さんから、ここで義歯を作っていないのに申し訳ないと泣いて喜ばれたりすると、私にとって何だか難しい症例であっても、会長が食事に不便なまま帰らせてはいけないと、色々な症例のブルーレイを見せてもらって、解決策を沢山学ばせて頂いているので、その全てが役立っている。
特別講習受講のために暑い中、大阪まで行った事が無駄ではなかった。

何にも増して不器用な私にも懇切丁寧に何でも教えて頂いて、患者さんにも喜ばれ、また患者さんから感謝されるようになったことで、まだまだ仕事をしたいと意欲をかき立てられる。
電子化に移行してドンドン私の年代の先生は辞めて行くけど、ミラクルが有るからこの苦手な電子化も、何とかなるさと諦めずに頑張って、採算が合わないけど、これは目をつぶってやるつもり。
この歳になるとこんな事はどうでもよくなる。

ミラクルの装着や修理ばかりではなく、総義歯の上下を最近SETしたが、教わったカチカチリベースをしたら調整無しで終わった。
患者さんからは、これから楽しもうと思う勇気をもらったと告げられる。
何か悩んでいた様子で、来院時は背中も丸く元気が無かったが、SETしたあくる日は、背中がシャキッとして診療室に入って来たのです。
こんなところにもミラクルが役立っていると、私の方が仕事頑張るぞと勇気を貰いました。

会長は年老いた歯科医にも患者さんにも感謝されていることを忘れないで、また我々の為にも何時までも元気で、我々を導いてほしいと願います。


ページトップに戻る